home palette
chat
Icebreaker
Icebreaker

Icebreaker

日々のちょっとした絵の格納庫です。余計な話もたまにします。

No.26

[英国王、アンドリューから王子の称号剥奪]
よかった、けど長かったなあ、とも思った。
ほぼ黒という状況だし、今更こうしてもなくなった方の命は戻ってこない。でもひとまず、ではあった。
あと
[オランダ総選挙で中道リベラル政党が第一党に]
オランダの政治に明るくないので、中道リベラルとは言えどどういう政党なのかまだわかっていない。けど、極右政党を後退させ、実質ポピュリズムに勝ったというのは良いニュース。

ポピュリズムに陥り、所謂ネット右翼(右翼ではない)みたいな勢力がのさばっているのは日本のみならず、世界的な現象だと思う。主に所謂先進国において。
リベラルに対するバックラッシュというか、極端なリベラル(リベラルではない)の主張が行き過ぎた結果でもあったろうとも思う。
日本だけ見た感想でしかないけど、国内の極端な虹色リベラル(リベラルなのかなあ)層は、見ている限り殆どが押しつけがましい。この点においてネット右翼(右翼ではない)と大差ないと思っている。強いて言えば、ネット右翼ほどの攻撃性が無いというくらいだけど、これもどっこいどっこいか。結局右派女性と見るや馬鹿にした煽り方をする。どの勢力でもどんな状況でも女性は軽視される。そして「なぜそういう主張をするのか」という論拠も大して示さずに「理解しない方が悪い、これが正しい、これが先進的だ」という姿勢を崩そうとしない。

「理解しない方が悪い」というのは本当に駄目だと思う。
ネット右翼も、Wokeなリベラルも、オタクも、生成AI信奉者も。

なのでもう最近はトレンドヘアch.(美容室XENA)さんや、本物の外科医(北原大翔)さんの情報だけYoutubeでぼけーっと見ていた。そんな中だったので、この二つのニュースは少しだけホッとした。
欧米の流れはいずれ遅れて日本にも波及する。広まり具合の大小はわからないが。これを機に、舶来ものを鵜呑み状態で有難がるのをやめて、自分達の頭で吟味して思想を深めるとかまでやってほしいなと思う。

呟き