Recent Works

コンセプトリメイク

「終焉のパンドラ」イメージ画

晩夏のアイスクリーム

ヴィンセントさんとベルフォメットさん(fanart)

Selected Works

ヴィンセント-Silence-

亜空間にて

極致の創造主・ベルフォメット(リーダースキン付き版)

シャドウバース(株式会社Cygames様)「Renascent Chronicles / リナセント・クロニクル」より

戦慄の侵略

シャドウバース(株式会社Cygames様)「Renascent Chronicles / リナセント・クロニクル」より

極致の創造主・ベルフォメット

シャドウバース(株式会社Cygames様)「Renascent Chronicles / リナセント・クロニクル」より

ジャッジメントワード

シャドウバース(株式会社Cygames様)「レヴィールの旋風」より

ピースキーパー・ヴィンセント

シャドウバース(株式会社Cygames様)「レヴィールの旋風」より

ヴィンセント

シャドウバース(株式会社Cygames様)「運命相克編」より

ベルフォメット・アーデライト

シャドウバース(株式会社Cygames様)「天地侵略編」より

NOVEL

NOVEL

「ヘルマオン 人類の境界」

突如反乱を起こしたアンドロイドと抗争中の近未来魔導科学世界の国、ウルテリオルが舞台のヒューマンドラマSF。剣と魔法の世界から召喚されてしまった雑貨商兼傭兵・シモンを主軸とした物語です。<完結済み・文庫本あり
 CharaforioにIP登録しています。詳細設定や二次創作についてはこちらをご覧ください。ヘルマオン IP概要ページ

「終焉のパンドラ」

謎の敵性機械マキナントの襲撃に脅かされている、氷河期にある架空の近未来地球が舞台のポストアポカリプスSF。超能力が発現してしまい、マキナントと戦う事になってしまった高校生・アルファを主軸とした物語です。
 CharaforioにIP登録しています。詳細設定や二次創作についてはこちらをご覧ください。終焉のパンドラ IP概要ページ

人間賛歌を主題とした創作SF小説を、下記をはじめとした各種投稿サイトで連載投稿中です。上記タイトルは「NOVEL DAYS」へのリンクになっています。

ABOUT ME

ABOUT ME

萩オス(HagiOs)
Concept Artist, Illustrator
hagiossoi@gmail.com

ゲーム会社所属のコンセプトアーティスト兼イラストレーターです。
Shadowverse(株式会社Cygames様)では、ピースキーパー・ヴィンセントと融合後ベルフォメットのキャラクターデザインやイラスト、各種カードイラストやデザインを描かせて頂きました。

I've been working at a game company since 2014, creating concept art (characters) and 2D art in general. For Shadowverse (Cygames Inc.), I was in charge of the character designs for Peacekeeper Vincent and Belphomet (after fusion), as well as drawing various illustrations and card illustrations.

Charaforio / ArtStation / pixiv / Cara / Instagram / Bluesky / pixiv FANBOX / X(Twitter)

作品の無断使用・転載・加工・再配布はご遠慮ください。また、画像生成AIの学習を禁じます。

SHOP

SHOP

BOOTHへのリンク

BOOTH

同人誌やアクリルグッズ雑貨など

SUZURIへのリンク

SUZURI

アパレル系オンデマンド品など

About bookmark & Jinro BBS fan site & Other site link

BOOKMARK

【当サイトへのリンクについて】
公序良俗に反しない限り、ご自由にリンクしてください。
バナーをご利用の場合は、下記画像いずれかをDLして使用して頂くか、直リンクでお願いします。


【二次創作サイド】

現在工事中です。

My Bookmark & Thanks
GLAZE (University of Chicago)
大分県警察本部 / 大分県

ニュースレター
お知らせやイラストの描き方についての記事をお届けします。登録なしでも記事を閲覧出来ます。

My values

POLICY

私は人間が好きです。絵を本職とする前、警察署での職務を通じ、様々な人や事件にふれてきました。私にとって創作活動は魂の憩いであり、祈りであり、生命に対する愛情の発露です。
私は個の自由と独立性を重視します。そのため、特定の集団、教義、イデオロギーには与しません。

創作物は良くも悪くも人や社会に影響を与えます。だからこそ、私自身の創作物や、関わる仕事が善い影響を与えるものであって欲しいと願い、その在り方を考え続けています。
ゆえに非倫理的な行為と犯罪行為、デマの流布や偏った思想を忌避します。たとえ創作でも、個の尊厳の軽視、人種差別、女性蔑視、児童虐待、暴力賛美、代理出産の称揚など、生命を消費物として貶める表現を行わず、支持しません。生物学的な偽りであるトランスジェンダー主義も支持しません。

ここまでお読み頂き、有難うございます。心より感謝をこめて。

I love human. Before I became a professional artist, I worked at a police station, where I had the opportunity to encounter many different people and incidents. For me, creative work is a place of rest for the soul, a form of prayer, and an expression of my love for life.
I value individual freedom and independence, and therefore do not align myself with any particular group, doctrine, or ideology.

Creative works have an impact on people and society, for better or worse. That is why I hope that my creations and the work I do will be good, and I continue to think about how they should be.
Therefore, I abhor unethical or criminal behavior, the spreading of false rumors, or biased ideas. Even if it is fiction, I will not be involved in or support any expression that disregards the dignity of the individual, racism, misogyny, child abuse, glorifies violence, glorifies surrogacy, or otherwise degrades life as a consumable product. I also do not support transgenderism.

Thank you for reading this far.
Sincerely,